お部屋をスムーズに掃除するには、モノを処分することに加えて、収納ルールを決めることが役立ちます。片付けが苦手な人は、モノを処分することも苦手なことが多いのですが、やはり処分するべきモノは処分しないと、お部屋をきれいに掃除することはできません。この記事ではお部屋を掃除する基本的な流れを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
お部屋をスムーズに掃除するためのステップ
「掃除」とモノの「処分」、「正しい収納・配置」はすべてセットです。必要ないモノがお部屋にあふれていては、当然のことながら掃除しにくいですよね。そのためにモノを仕分けてきれいに収納します。それでは、お部屋をスムーズに掃除するためのステップをチェックしてみましょう。
ステップ1:モノを仕分けていらないモノは処分
お部屋を掃除しやすくするための最初のステップは、モノを仕分けていらないモノを処分することです。不要なモノがあるのに収納作業を始めてしまうと、限られた収納スペースをむだにすることになってしまいます。
掃除したいお部屋にあるモノはすべてチェックして、不要なモノはいさぎよく処分してください。なお、処分するモノを仕分ける基準については、このあとにご紹介します。
ステップ2:モノを正しく収納・配置
不要なモノを仕分けたら、次は必要なモノを正しく収納します。モノを収納する前に、収納スペースが汚れていないかどうか確認してください。汚れている場合は、こちらを先に掃除します。その後、使い勝手を考慮して、モノをそれぞれの場所に収納・配置してください。
ステップ3:お部屋を掃除
お部屋の床に置かれていたモノやテーブルの上に散らばっていたモノを処分、収納したら、いよいよお部屋を掃除します。すでにモノが片付いた状態なので、掃除機がけも雑巾がけも、ストレスなくできるでしょう。
モノを処分する基準
捨てることが苦手な人は、まだ使えるモノを捨てることに抵抗があるのでは?お部屋にあるモノをきれいに片付けて収納するためには、不要なモノを処分することは必要不可欠です。ここからはモノを処分する基準について考えてみましょう。
長い間使っていないモノは処分
まだ使えるモノであれば、捨てるには「もったいない」と感じてしまうのは当然のことです。しかし、長い間使っていないのに「もったいない」というのはダメです。そんなにもったいないのなら、なぜそんなに使わなかったのでしょうか?
「そのうち必要になる」もダメです。そのうち必要になるなら、おそらくすでに必要なときがあったはずです。
基本的に、1年以上使うことのなかったモノは、今後も使うことはありません。大切なモノ、思い出のあるモノはのぞき、1年も使わなかったモノは処分してしまいましょう。
それでももったいないのなら、必要な人に譲ることを考えましょう。
モノを収納するときの注意点
モノを収納するときは、以下の点に注意しましょう。
決まった場所に収納する
モノはそれぞれ、決まった場所に収納しましょう。いつも同じスペースに収納していても、そのスペースのなかで適当に置いてしまうと使い勝手がよくありません。そのため、使用頻度を考慮して、それぞれ定位置を決めましょう。
ストック量を再考する
日常的に使うモノは、ストックしていることが多いと思います。しかし、過剰なストックは収納スペースを圧迫するだけです。消費サイクルを考えて、使用頻度が高い日用品でも使用中のモノに加えてひとつストックしておけばいいでしょう。
まとめ
お部屋が片付いていないと、お部屋をスムーズに掃除することはできません。モノを正しく収納する習慣が身についていれば、お部屋の掃除も楽になるということです。これは掃除の基本。みなさんもぜひ、ご紹介したステップでお部屋を掃除してみてくださいね。